ああ、あと1時間もすれば関空までの長い長いドライヴだ。
8時間? 9時間? とうとうパスタカスのツアーが始まる。
京都、奈良と回って22日に帰京予定。その日にムームと宴会? 予約が本人たちから今日入ったらしい。
そうか、何かのフェスに出ると言ってたけど、この時期だったか。
どっちにしてもハードな連休になりそうだ。
パスタカスの東京公演は23日。みなさん来てね。
前回のブログの予告どおり、南伊豆に行きました、釣りで。
北沢フィッシング・クラブでの釣行で、ダンゴ釣りのエキスパートに同行願い、そのレクチャーを兼ねての行楽だった。
ハリに付けた餌を、寄せ餌のダンゴでくるんで小さなテニスボールくらいの大きさに固め海に投げる。
餌取りの多い浅めのタナを通過して、海底近くでダンゴが解け、餌が表出。
本命のチヌ(黒鯛)を狙っての釣りだ。
元々は紀州和歌山に伝わる伝統漁法で、餌取りの多い夏の時期に威力を発揮するのだが、ダンゴの堅さ調整、タナ取り、すべてが難しい。
結果はボラ、ボラ、ボラの嵐で、本命は釣れず。
保険でやっていた遠投カゴ釣りで、鯛(みななさんにおなじみの赤いやつ)、サバがぽつぽつ。それでも楽しかった。
外人が帰ったら、必ずリベンジすると誓っている。
今度は西伊豆を予定。
http://www.afterhoursmagazine.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/110